

[出力] NPN
[サイズ] M18
[シールド] シールド
[形式] 形E2EH-X7B1
[検出距離] 7mm±10%
[設定距離] 0~5.6mm
[応差] 検出距離の15%以下
[検出可能物体] 磁性金属(非磁性金属は検出距離が低下します。カタログの「特性データ」参照)
[標準検出物体] 鉄21×21×1mm
[応答周波数] 300Hz
[電源電圧
(使用電圧範囲)] DC12~24Vリップル(p-p)10%以下
(DC10~32V ただし100℃以上の場合は最大24V)
[消費電流] 10mA以下
[制御出力]
開閉容量 最大100mAただし+100~+120℃時、最大50mA
残留電圧 2V以下(負荷電流100mA、コード長2m時)
[表示灯] 動作表示(黄色)
[動作モード(検出物体接近時)] NO
詳細はカタログの「入出力段回路図」のタイムチャート参照
[保護回路] 電源逆接保護サージ吸収、負荷短絡保護、出力逆接保護
[周囲温度範囲] 動作時:0~+100 ℃(0~+120℃ 1,000時間) *2
保存時:-25~+70 ℃ (ただし、氷結、結露のないこと)
[周囲湿度範囲] 動作時、保存時:各35~95%RH(ただし、結露しないこと)
[温度の影響] 0~+70℃の温度範囲における検出距離の変化は23℃の時の±10%以内
+70~+100℃の温度範囲における検出距離の変化は23℃の時の±15%以内
+100~+120℃の温度範囲における検出距離の変化は23℃の時の-15%~+20%以内
[電圧の影響] 定格電源電圧±15%範囲内で定格電源電圧時、検出距離の±10%以内
[絶緑抵抗] 50MΩ以上(DC500Vメガにて) 充電部一括とケース間
[耐電圧] AC1,000V50/60Hz 1min 充電部一括とケース間
[振動(耐久)] 10~55Hz複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
[衝撃(耐久)] 1,000m/s^2 X、Y、Z各方向 10回
[保護構造] IEC規格 IP67、社内規格 耐油
[接続方式] コード引き出しタイプ(標準コード長2m)
[質量(梱包状態)] 約240g
[材質]
ケース
・耐熱ABS
[検出面]
・付属品
・ Eタイプ:取りつけ金具、取りつけ用+ねじ(M4×30)、取扱説明書
Yタイプ:取扱説明書
*1. 応答周波数は、平均値です。測定条件は標準検出物体を用い、検出体の間隔は標準検出物体の2倍とし、設定距離は検出距離の1/2とします。
*2. Eタイプ(直流開閉形)はDC24V±10%(平均値)の全波整流の電源で使用できます。