「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥55000安い!!10%OFF
新品定価より ¥55000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
大江卓『書』掛軸〔紙本肉筆真作〕でございます。
【参考】大江 卓(おおえ たく)弘化4年9月25日(1847年11月2日)~ 大正10年(1921年)9月12日)日本の政治家・実業家。土佐国幡多郡柏島(現在大月町)出身。幼名は秀馬、斎原治一郎。後藤象二郎は義父にあたり、妻は後藤象二郎次女、小苗。
長崎に赴いた後、京に出て慶応3年(1867年)土佐陸援隊に入り倒幕運動に参加。このとき坂本龍馬、中岡慎太郎、陸奥宗光らと知り合う。
坂本龍馬、中岡慎太郎の死後、海援隊士らは犯人をいろは丸沈没事故で多額の賠償金を支払わされた紀州藩であると考え、慶応3年12月7日(1868年1月1日)、沢村惣之丞、陸奥宗光、岩村精一郎、大江卓ら海援隊・陸援隊士総勢16名が、紀州藩士・三浦休太郎を襲撃し、警固していた新撰組と交戦に及ぶ(天満屋事件)。
翌明治元年(1868年)、神戸外国事務所にて事件処理にあたる。
高知出身ゆえに新政府内で冷遇されていたが、明治5年(1872年)に当時神奈川県令(知事)を務めていた陸奥宗光が、外交知識の豊富な大江を県参事に引き抜いた。大江は陸奥の片腕となり、明治になって間もない神奈川や横浜の街の土台づくりに奔走し、近代日本を維持するための警察制度を作り上げた。買われた外交知識も遺憾なく発揮し、「マリア・ルス号事件」発生時に事態を重く見た外務卿副島種臣から権令(県副知事)に抜擢され、清国人奴隷232人を、自ら裁判長となって解放した。大江の尽力に対して、在日華僑の人々より感謝の気持ちを託して大旆(たいはい)が贈られた(神奈川県立公文書館所蔵)。
明治10年(1877年)、土佐挙兵計画に参画、禁固10年の決により岩手監獄へ収監される(立志社の獄)。入獄中に、妻の小苗と引き離され、子供は福沢諭吉が引き取って育てた。明治23年(1890年)の第1回衆議院議員総選挙において衆議院議員選挙当選、立憲自由党に属し、予算委員長に就任。「民力休養(減税)、政費節減(予算削減)」を掲げる民党の意見を尊重し、軍艦建造費など八百万円以上を削減する大幅な軍縮予算案を査定し、これを可決させた。次の選挙で落選した後は、政界から実業界入りする。
明治25年(1892年)1月に、東京株式取引所頭取に就任。翌年取引所法の成立で呼称が理事長となり、初代東株理事長となる。明治30年(1897年)に、後ろ盾であった後藤象二郎を失った翌年の「北炭株買占め事件」に対する加担容疑を理由に、辞任。
明治32年(1899年)、朝鮮京釜鉄道建設に関わる。 大正2年(1913年)、本郷全福寺において、得度を行い僧となる。大江天也と号す。
※大江卓の真作を保証します。万一、真作でない場合は落札後30日以内に公的証明書を書面にて送付頂ければ、落札金額と送料を返金いたします。但し、鑑定料などは此方では負担できません。
◇出品物の状態:経年物
経年物です。経年による色褪せなどを気になされる方は、ご入札をご遠慮ください。
詳細は、画像をご参考になさって御判断ください。(※NC・NRでお願いします。)
◇サイズ(約):
・全体:縦204.2cm 横83.7cm
・本紙:縦137.0cm 横67.8cm
◇送料:落札後に送料を連絡します。(サイズ:120)
発送は、ゆうパックになります。入金処理確認後、1~4日以内に発送します。 (※注意事項:同日落札分は同梱可能ですが、同日落札分以外は同梱不可になります。また、同梱の場合は、お荷物のサイズが変更になりますので、落札後に別途送料をご連絡いたします。尚、お品物の内容により、同梱不可能な場合がありますので、予めご了承願います。)
●ゆうパック送料(単位:円)
サイズ:_______(60)____(80)____(100)____(120)____(140)____(160)____(170)
秋田県内:______655_____766____1033____1229____1482____1727____2134
東北/関東/信越:_697_____828____1073____1278____1520____1765____2187
北陸/中部:_____778_____967____1156____1361____1618____1848____2677
北海道 /近畿:___886____1058____1231____1455____1723____1952____2783
中国/四国:____1049____1229____1417____1650____1902____2346____3230
九州:________1240____1477____1692____2104____2492____2723____4309
沖縄:________1246____1477____1705____2104____2492____2936____4309
※スマホ画面で表示する場合は、テキストデータの列がズレる場合があります。その場合は、お手数ですがパソコンモニター等でご確認をお願いいたします。
◇ご入札の条件:落札後、取引ナビによる・24時間以内の連絡・3日以内のお支払い手続き・落札物受取後24時間以内の受取連絡処理が可能な方。
◇その他:新規IDや評価の悪い方は此方の判断で入札を取り消す場合があります。
⇒他の出品物は此方より御覧頂けます。クリックして下さい。(※同日落札分は、同梱可能です。) それでは、宜しくお願いいたします。
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.7(2件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
大江卓『書』掛軸〔紙本肉筆真作〕でございます。
【参考】大江 卓(おおえ たく)弘化4年9月25日(1847年11月2日)~ 大正10年(1921年)9月12日)日本の政治家・実業家。土佐国幡多郡柏島(現在大月町)出身。幼名は秀馬、斎原治一郎。後藤象二郎は義父にあたり、妻は後藤象二郎次女、小苗。
長崎に赴いた後、京に出て慶応3年(1867年)土佐陸援隊に入り倒幕運動に参加。このとき坂本龍馬、中岡慎太郎、陸奥宗光らと知り合う。
坂本龍馬、中岡慎太郎の死後、海援隊士らは犯人をいろは丸沈没事故で多額の賠償金を支払わされた紀州藩であると考え、慶応3年12月7日(1868年1月1日)、沢村惣之丞、陸奥宗光、岩村精一郎、大江卓ら海援隊・陸援隊士総勢16名が、紀州藩士・三浦休太郎を襲撃し、警固していた新撰組と交戦に及ぶ(天満屋事件)。
翌明治元年(1868年)、神戸外国事務所にて事件処理にあたる。
高知出身ゆえに新政府内で冷遇されていたが、明治5年(1872年)に当時神奈川県令(知事)を務めていた陸奥宗光が、外交知識の豊富な大江を県参事に引き抜いた。大江は陸奥の片腕となり、明治になって間もない神奈川や横浜の街の土台づくりに奔走し、近代日本を維持するための警察制度を作り上げた。買われた外交知識も遺憾なく発揮し、「マリア・ルス号事件」発生時に事態を重く見た外務卿副島種臣から権令(県副知事)に抜擢され、清国人奴隷232人を、自ら裁判長となって解放した。大江の尽力に対して、在日華僑の人々より感謝の気持ちを託して大旆(たいはい)が贈られた(神奈川県立公文書館所蔵)。
明治10年(1877年)、土佐挙兵計画に参画、禁固10年の決により岩手監獄へ収監される(立志社の獄)。入獄中に、妻の小苗と引き離され、子供は福沢諭吉が引き取って育てた。明治23年(1890年)の第1回衆議院議員総選挙において衆議院議員選挙当選、立憲自由党に属し、予算委員長に就任。「民力休養(減税)、政費節減(予算削減)」を掲げる民党の意見を尊重し、軍艦建造費など八百万円以上を削減する大幅な軍縮予算案を査定し、これを可決させた。次の選挙で落選した後は、政界から実業界入りする。
明治25年(1892年)1月に、東京株式取引所頭取に就任。翌年取引所法の成立で呼称が理事長となり、初代東株理事長となる。明治30年(1897年)に、後ろ盾であった後藤象二郎を失った翌年の「北炭株買占め事件」に対する加担容疑を理由に、辞任。
明治32年(1899年)、朝鮮京釜鉄道建設に関わる。 大正2年(1913年)、本郷全福寺において、得度を行い僧となる。大江天也と号す。
※大江卓の真作を保証します。万一、真作でない場合は落札後30日以内に公的証明書を書面にて送付頂ければ、落札金額と送料を返金いたします。但し、鑑定料などは此方では負担できません。
◇出品物の状態:経年物
経年物です。経年による色褪せなどを気になされる方は、ご入札をご遠慮ください。
詳細は、画像をご参考になさって御判断ください。(※NC・NRでお願いします。)
◇サイズ(約):
・全体:縦204.2cm 横83.7cm
・本紙:縦137.0cm 横67.8cm
◇送料:落札後に送料を連絡します。(サイズ:120)
発送は、ゆうパックになります。入金処理確認後、1~4日以内に発送します。 (※注意事項:同日落札分は同梱可能ですが、同日落札分以外は同梱不可になります。また、同梱の場合は、お荷物のサイズが変更になりますので、落札後に別途送料をご連絡いたします。尚、お品物の内容により、同梱不可能な場合がありますので、予めご了承願います。)
●ゆうパック送料(単位:円)
サイズ:_______(60)____(80)____(100)____(120)____(140)____(160)____(170)
秋田県内:______655_____766____1033____1229____1482____1727____2134
東北/関東/信越:_697_____828____1073____1278____1520____1765____2187
北陸/中部:_____778_____967____1156____1361____1618____1848____2677
北海道 /近畿:___886____1058____1231____1455____1723____1952____2783
中国/四国:____1049____1229____1417____1650____1902____2346____3230
九州:________1240____1477____1692____2104____2492____2723____4309
沖縄:________1246____1477____1705____2104____2492____2936____4309
※スマホ画面で表示する場合は、テキストデータの列がズレる場合があります。その場合は、お手数ですがパソコンモニター等でご確認をお願いいたします。
◇ご入札の条件:落札後、取引ナビによる・24時間以内の連絡・3日以内のお支払い手続き・落札物受取後24時間以内の受取連絡処理が可能な方。
◇その他:新規IDや評価の悪い方は此方の判断で入札を取り消す場合があります。
⇒他の出品物は此方より御覧頂けます。クリックして下さい。(※同日落札分は、同梱可能です。) それでは、宜しくお願いいたします。