「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥8500安い!!10%OFF
新品定価より ¥8500安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.6(11件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
没年昭和32(1957)年1月7日
出生地山形県山形市
学歴〔年〕京都帝大独文科〔昭和2年〕卒
京大卒業後、成城高校教授となる。成城高校関係者を中心に、
詩
寂しき魂‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥13
グリムプス‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥14
愛の跫音‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥15
早春‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥17
懶い黄昏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥18
光なき合掌‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥19
地獄への路‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥20
火の鳥を呼ぶ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥22
堕されし聖母‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥24
交錯の町‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥26
小曲‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥28
静物‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥29
円環の時‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥30
追祷‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥32
黙移‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥33
現実‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥36
草稿(三篇)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥38
〔無題〕‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥38
〔無題〕‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥40
〔無題〕‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥42
小説
郷愁の娘(象徴劇習作)‥‥‥‥‥‥‥47
野暮な時計師‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥51
目‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥71
放たれたバラバ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥76
評論・随筆
ピリニヤクの日本印象記‥‥‥‥‥‥‥97
没落について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 104
第三の悲劇と落差‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 107
近代詩人悲劇の諸相‥‥‥‥‥‥‥‥ 117
路標‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 136
シエストフ覚書‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 140
一つの飢餓について‥‥‥‥‥‥‥‥ 147
ゲオルゲ・グルッペの旗‥‥‥‥‥‥ 155
師・別離・秋‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 171
小児虐待防止法案‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 177
デエメル‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 180
魔的現実‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 202
写実家の悪夢‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 208
マダム・ニヒルへの手紙‥‥‥‥‥‥ 222
二人の少女‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 228
「佯りの悲劇」‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 229
隣人‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 234
ヨハネとルチフエル‥‥‥‥‥‥‥‥ 236
ニイチエの血と仮面‥‥‥‥‥‥‥‥ 245
断章‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 255
亡霊への積極性‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 267
シエストフとパスカル‥‥‥‥‥‥‥ 276
文芸時評‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 285
シエストフの思想‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 293
シエストフのこと‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 302
「物質と悲劇」について‥‥‥‥‥‥ 305
「田園の憂鬱」所感‥‥‥‥‥‥‥‥ 307
恐ろしい客間‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 312
市民以後の文化‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 314
噛みきれぬもの‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 323
<アンケート 「能動主義」「新浪漫主義」に就ての解釈,或は意見> ‥‥‥ 327
「若き詩人に送れる手紙」に寄せて‥ 328
〔無題〕‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 333
私小説と思想‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 335
永劫回帰の導入部について‥‥‥‥‥ 340
グンドルフの自然詩観‥‥‥‥‥‥‥ 350
仮面の純粋‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 354
「幽霊ソナタ」について‥‥‥‥‥‥ 364
現代文学とニヒリズム‥‥‥‥‥‥‥ 373
ウエルテル雑感‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 380
偶然のわな‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 387
血族の意識‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 390
私信‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 393
批評と創造‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 397
<僕は何故―文学を専攻したか>ドイツ文学‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 406
偏見なき精神‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 409
界隈記‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 412
「未完成交響楽」‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 415
童話‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 418
<ハガキ回答 本年度評論賞を与えるとすれば誰に?>‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 421
ツアラトウストラ“羞恥・同情・運命”‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 422
羞恥・同情・運命‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 425
「稗子伝」‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 427
盗ませられた陶酔‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 434
アジア的混沌について‥‥‥‥‥‥‥ 438
私の夏休み‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 446
斎藤龍太郎「ニイチエ論攷」‥‥‥‥ 448
文学のエゴイズム‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 451
中原中也のこと‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 456
心理の統整と形態の成熟‥‥‥‥‥‥ 459
「古典の親衛隊」‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 465
禁断の「木の実」‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 469
文学者と犠牲‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 474
大陸性の問題‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 483
<葉書随筆>‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 490
一つの欲求‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 491
悲劇的文化について‥‥‥‥‥‥‥‥ 493
高橋健二氏訳「ドイツ戦没学生の手紙」‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 500
現代文学におけるモラルの問題‥‥‥ 502
乱然たる血‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 511
<アンケート 独ソ開戦の報を何時,何所で―>‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 514
歴史について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 515
ニイチエと現代‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 522
岡本先生の思出‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 527
現代精神と言語的表現‥‥‥‥‥‥‥ 535
現代の体験‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 541
恐ろしい人‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 548
日本民族の若さ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 554
祖国雄飛の武器‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 556
死の近接について‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 558
<参考資料>
小原先生に糺す‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 568
*註記‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 574